(Star River研修会代表の星川さんが撮影してくれました)

昭和31年5月21日生、福島県出身、東北歯科大学(現奥羽大学)卒業、日本大学松戸歯学部病理学教室兼任講師、歯学博士。

●所属学会
顎咬合学会(指導医)、歯科審美学会(認定医)、全身咬合学会(認定医)、矯正歯科学会(認定医)、スポーツ歯科学会、、日本小児歯科学会、日本顎関節学会、日本口腔病理学会、オーラルヘルス学会、健康医療学会、日本歯科心身医学会、日本科学者会議、保険医協会

発表
●1998年
機能的矯正装置の考察(関東小児歯科学会)
●1999年
舌側矯正装置の活用法(国際舌側矯正歯科学会)
●2000年
舌側矯正装置の目的とゴール(日本舌側矯正歯科学会)
顎関節疾患患者における行動と姿勢の管理(日本顎関節学会)
成長期におけるライフスタイルの管理(生育歯科研究会)
審美性回復のために包括的歯科治療の役割(日本歯科審美学会)
成長期の子供のライフスタイルの管理(アジア小児歯科学会)
●2001年
成人矯正治療における考慮すべき事項(日本成人矯正歯科学会)
姿勢とライフスタイルの管理(日本顎咬合学会)
包括的歯科治療における審美性の回復(日本歯科審美学会)
2002年
矯正歯科治療の問題点(日本舌側矯正歯科学会)
包括的歯科治療の役割(日本顎咬合学会)
成人矯正歯科治療の問題点と対策(日本成人矯正歯科学会)、
●2003年
包括的歯科治療の役割(日本顎咬合学会)
成人矯正治療における歯周病学的配慮(日本成人矯正歯科学会)
包括的歯科治療の役割(日本歯科審美学会)
行動とライフスタイルの管理(日本全身咬合学会)
●2004年
包括的歯科治療の役割(日本顎咬合学会)
小児歯科治療における患者教育(生育歯科研究会)
問診の役割(日本全身咬合学会)●2005年
歯科治療における生活指導について(日本顎咬合学会)
小児のライフスタイルの管理(生育歯科研究会)
健康を回復するための患者教育(日本全身咬合学会)、
●2006年
健康を回復するための包括的歯科治療(日本顎咬合学会)
包括的歯科治療を成功させるための診断とその治療(日本顎咬合学会
包括的歯科治療における矯正治療の役割(日本成人矯正歯科学会)、●2007年
患者教育を成功させるために(日本顎咬合学会)
見えない矯正治療を臨床に取り入れるために(日本歯科審美学会)
視診の役割(日本全身咬合学会)、●2008年
舌側矯正治療を成功させるための原則(日本舌側矯正歯科学会)
歯周病と健康(日本顎咬合学会)
顎関節症のセルフコントロール(日本顎咬合学会)
包括的歯科治療の役割(日本顎咬合学会)
小児の口腔衛生指導(日本顎咬合学会)
●2009年
包括的歯科治療の役割(日本顎咬合学会)
顔を考える(日本審美歯科学会)、ヒトの姿勢を考える(日本全身咬合学会)
見えない矯正治療を成功させるために(日本顎咬合学会)、
●2010年
患者教育を考える(日本顎咬合学会)
●2011年
不正咬合の起源(日本顎咬合学会)、患者教育を考える(日本顎咬合学会)
矯正治療における顎関節の配慮について(日本成人矯正学会)、顎関節症の行動指導について(日本全身咬合学会)、顎関節症における咬合治療の役割
●2012年(日本顎咬合学会)顎関節症における矯正治療の役割(日本成人矯正学会)
TMDにおけるスプリント治療の役割(日本全身咬合学会)
●2013年包括的歯科治療の役割(日本歯科審美学会)
パラファンクションのその対策(日本全身咬合学会)
●2015年
Modified Twin Blockの考案(日本顎咬合学会)
機能的矯正装置の考案(日本顎咬合学会)
診断の基準線に自然頭位を用いた治療例(全身咬合学会)
●2016年
環境因、心的要因と思われる筋緊張性顎関節症の認知行動療法(顎咬合学会)
リンガル矯正治療を臨床に取り入れるために(審美歯科学会)
●2017年
パラファンクションの管理と対策 (全身咬合学会)
患者教育におけるスポーツ奨励(スポーツ歯科学会)
●2018年
歯周病におけるスポーツの役割(スポーツ歯科学会)
小児歯科患者の理解と支援(顎咬合学会)
ガミースマイルの非外科的治療(歯科審美学会)
歯科治療のリスク管理 (成人矯正学会)
自然頭位を用いた口腔評価(全身咬合学会)
●2019年
歯科治療の鼻呼吸障害の予防スポーツ歯科学会
鼻気道障害に対する歯科医の役割(全身咬合学会)

●2020年
歯科治療患者のメンタルに対する認知行動療法 (オーラルヘルス学会)
歯科治療患者のメンタルに対する認知行動療法
見えない矯正治療をシンプル化するために歯科審美学会
歯科治療患者のメンタルに対する認知行動療法(全身咬合学会)
●2021年
歯科治療におけるストレスマネージメントの必要性オーラルヘルス学会
新型コロナウィルス禍におけるメンタルヘルスのための認知行動療法(健康医療学会)
認知行動療法の歯科治療への応用全身咬合学会
2022年
歯科治療における認知行動療法(歯科心身医学会)

●筆頭論文
小児の咬合管理(咬合誘導研究会誌,2001)、審美性回復のための包括的歯科治療の役割(歯科審美,Vol.13 No.2:159-165,2001)、舌側矯正治療のゴールとその目的(日本舌側矯正学会誌,2001)、包括的歯科治療による審美性の回復(歯科審美,Vol.14 No.2:88-92,2002)、包括的歯科治療により審美性を回復した1症例(歯科審美,Vol.17 No.1:10-18,2004)、矯正治療におけるオーラルハイジーン(矯正臨床ジャーナル6月号:73-82 2004)、アメロブラストーマの上皮の増殖活動(IJOMS Vol.3 July 2004)、顎関節における問診の役割(日本矯正歯科ジャーナル,2006,2)、矯正治療における歯周病学的配慮(日本顎咬合学会誌 2009)、軟組織評価を用いた審美歯科治療(日本顎咬合学会誌,Vol.36 No.1・2:71-90,2016)

 

中央が四季倶楽部旅の故、笹渕会長、右隣がお子さんのさだか君、左となりがフリースキーのオリンピック選手、右端が私。社長には色んなところに連れていっていただき、いろんな経験をさせていただきました。よく銀座のクラブに連れて行っていただきました。品のあるクラブで、下品な芸をやる会長を腹を抱えて笑いました。そこで働いていたホステスさんが時々、治療に来てくれます。左から2番目が、当時、四季倶楽部のアイドルだった「カナブン」、横浜から患者さんを沢山に連れてきてくれて、助けてくれます。当時、可愛かった面影は残っていますよ。会長は、銀座のクラブのみならず、山奥の山小屋、外国にも連れていってくれました。いい思い出を私の脳裏に刻んでくれました。 笹渕社長、本当にありがとうございました。

●趣味
ジャズ鑑賞、読書、生物、昆虫
大学卒業後、スキーツアー会社「四季倶楽部“旅”」で故、笹渕社長に拾っていただき、添乗員としてスキーを鍛えていただきました。社長には毎晩、銀座、山に連れ出され、可愛がってもらいました。数年前、スキーグラフィックというスキー雑誌に社長の豪快な滑りが載っていて、とても懐かしく想っておりました。社長のような人になりたいと思いながら生きてきました。今でもそう社長のようなリーダーになりたいと思っています。私の人生に影響を与えました。笹渕社長ありがとうございました。

懲りない歯医者のボクシング

U-Tube,あいび矯正歯科で、私のボクシングの試合を見ることができます。2013年、10月、私のボクシング試合がBSジャパンのオトナイトで全国放映されました。 政治に全く無関心でしたが、前安倍政権が発足すると事が一変。政府の推し進める、格差、差別、核、戦争政策に反対する秋田大学で人類学を専攻する妹に刷り込まれ、保険医協会、日本科学者会議、草の根歯科研究会に入会、社会、自然環境関連を勉強しています。
●尊敬する人:ホーチミン、ガンジ勉強会「東日本歯科総合センター」を主催し、矯正やインプラント治療などを教えている岩淵良幸先生から「顎咬合学会」の指導医の推薦を賜りました。私たち同窓生は、岩淵先生から臨床のみならず、社会性なども、常々、ご指導をうけているのですが、私にはアビリティも傑出した分野もなく、あまり頭がよくないので顎咬合はよく解りません。CADIAXを購入したのですが、使いこなせなく、粗大ごみになっています。最近、全く勝てないのですが、たびたび出場しているボクシング試合で打たれた患側に開口が出現したりし、自分の顎咬合を考えるようになりました。また、私は、幼少の頃から虫オタクで、関心のある動物行動学、進化生物学、進化心理学を臨床の場に応用することを考えていました。ヒトは石器を使って殺傷し、動物を解体し、火で調理するようになり、咀嚼筋の付着面積を増やすための頭蓋も、肉を引き裂く巨大な犬歯も淘汰され、顔は華奢になり、顎顔面、咬合の多様さが生まれたのも自然選択によるものです。食いしばりは、ストレス状況下で生じる転位行動で安心機能として作用し、くいしばりで顎関節症を起こすことで顎を守るように自然選択されてきました。痛みが長引いている患者さんは、選択的な記憶バイアスが働いていることが多く、日記を書いてもらうことで、ネガティブな注意バイアスからポジティブに転換させるきっかけになり、慢性疼痛から解放されることがあります。私は、安倍政権が発足すると、政府のやることに対する心理的リアクタンスから「保険医協会」や「日本科学者会議」に入会し、政治や歴史などを勉強するようになり、歯科学とは全く無縁になっておりました。しかし、これを機に、少しはまともな歯医者になって、所属している「保険医協会」「日本科学者会議」に少しでも貢献できるようになれれば、と思っております。